今日の迷言...
夜道で何かを踏んだら、「グイ!」と音がした...
おわっ、カエル、踏んじゃったか?
次の日、その場所に行ってみると...
そこにあったのは、なんと茄子(なすび)だった。
(という、お話)
「なすびって、何?
なすの子ども? 」
えっ?(<●>_<●>)
« プロレスとして見ればねぇ | Main | 本年も »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 同窓会3 〜思い出じんわり編(2009.01.03)
- 同窓会2 〜準備編(2009.01.03)
- 新年(2009.01.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
字に”子”がついてりゃ、子どもって考えるのが安直だよね。
そのことわざ、初めて聞いたよ!!
今度、甥っ子に使ってやろうっと(爆)
Posted by: ダビ助 | 2007.12.21 11:56 AM
「親の意見と茄子の花は 千に一つも無駄がない」ということわざなら西原理恵子さんが好きなので知ってますけど、なすの子がなすびですか~それは初耳です。
Posted by: なかし | 2007.12.20 02:49 PM